07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

みなし訪問看護とは?デメリット・メリットについて

医療に携わる方であれば「在宅医療」という言葉を耳にする機会が以前と比較して多くなったのではないでしょうか? 在宅医療とは診療報酬の分類のひつとであり、下肢が不自由であったり、認知症等のため通院が困難な方が、医療機関ではなく在宅(自宅や施設)...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

2024年|在宅患者訪問褥瘡管理指導料の算定要件と施設基準

厚生労働大臣が定める施設基準を満たしており、地方厚生局長等に届け出た保険医療機関において、重点的な褥瘡管理を行う必要が認められる患者さんに対して、患者さんの同意を得て、医師、管理栄養士又は当該保険医療機関以外の管理栄養士及び看護師又は連携す...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

2024年|在宅患者訪問リハビリ指導管理料の算定要件とカルテ記載

在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料は、在宅での療養を行っている患者さんであって、病気等のために通院してリハビリテーションを受けることが困難な方な対し、ご本人もしくはその看護に当たる方に 医師の診療に基づき、理学療法士・作業療法士・言語...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

2024年|在宅患者訪問看護・指導料の算定要件と加算について

C005 在宅患者訪問看護・指導料(1日につき) 1 保健師、助産師又は看護師(3の場合を除く)による場合 イ 週3日目まで 580点 ロ 週4日目以降 680点 2 准看護師による場合 イ 週3日目まで 580点 ロ 週4日目以降 680...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

【2024年】在宅療養支援診療所の役割と施設基準について

在宅療養支援診療所とは、 在宅療養をされる方のために、その地域で主たる責任をもって診療にあたる診療所であり、地方厚生(支)局長に届出て認可される病院・医院の施設基準のひとつです。 通院が困難なため在宅療養する患者さんやそのご家族が、安心して...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

2024年|在宅療養支援病院の役割と施設基準について

在宅療養支援病院とは24時間365日体制で往診や訪問看護を行う病院のことをいいます。 患者さんを直接担当する医師または看護師が、患者さんやご家族と24時間連絡が取れる体制を整えたり、患者さんの求めに応じて24時間往診の可能な体制を維持して、...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

2024年|在宅時医学総合管理料の算定要件と施設基準について

C002 在宅時医学総合管理料(月1回)1 在宅療養支援診療所又は在宅療養支援病院であって別に厚生労働大臣が定めるものの場合 イ 病床を有する場合 (1) 別に厚生労働大臣が定める状態の患者に対し、月2回以上訪問診療を行っている場合 ① 単...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

【2024年】在宅患者訪問栄養食事指導料の算定要件と点数

在宅患者訪問栄養食事指導料とは、在宅で療養を行っている患者さんに対し、病気のために通院による療養が難しく、主治医が特掲診療料の施設基準等に規定する特別食を提供する必要性を認めた場合又は以下のいずれかに該当するものとして医師が栄養管理の必要性...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

【2024年】訪問看護指示料の算定要件と点数・加算について

訪問看護指示料は、在宅での療養を行っている患者さんであって、病気のために通院による療養が困難な者に対する適切な在宅医療を確保するため、指定訪問看護に関する指示を行うことを評価するものとなっています。 在宅での療養を行っている主治医が、診療に...
07 第2部 在宅医療(在宅患者診療・指導料)

2024年|在宅患者訪問薬剤管理指導料の算定要件と記録について

在宅患者訪問薬剤管理指導料は、医療機関の薬剤師が医師及び患者さんの同意を得て、患家を訪問して薬剤管理指導記録に基づいて服薬指導、服薬支援その他の薬学的管理指導を行った場合に以下の点数を算定します。 対象は疾病、負傷のために通院による療養が困...